| ■選択課目(ターゲットバッジ&マスターバッジ) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
選択課目は53種類あり、1種類に6細目の活動があります。したがって全部で318の活動に挑戦できます。次のバッジはターゲットバッジとマスターバッジです。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■バッジをたすきに取り付ける例

| (1) | たすきにはあらかじめ2本のガイドラインが縫い込んであります。 |
| (2) | 上のガイドライン上に左端から取得したバッジを付けます。順番は取得順です。 |
| (3) | バッジはアイロンをあてると裏の接着剤が溶けてたすきに付きます。 取れてなくなる場合があるので糸で縫いつけることをお勧めします。 |
| (4) | たすきの幅には4つのバッジを付けます。 |
| (5) | 上下のターゲットバッジの間隔は1.5cmです。 |
| (6) | マスターバッジはそれぞれのターゲットバッジの下に付けます。 マスターバッジも取れる事が多いので糸で縫いつけるかボンドでつける事を お勧めします。 |
| (7) | 25番目以降に取得したバッジは13〜16の下の段から付けます。 |
| (8) | 技能章制服の右袖に着用します。 |
Copyright 2006-2013 bs-nara4 Japan BoyScout Troop 4 of NARA